『ソード・ワールド2.0』の制作日誌ブログ! ルールブックⅠ改・Ⅱ改・Ⅲ改、EXは絶賛発売中★
当ブログについて
当ブログは、グループSNEが管理する、『ソード・ワールド2.0』制作日誌紹介、公式ブログです。
SW2.0の商品、ルールに関するご意見、ご質問などはGroup SNE Official Siteまでお寄せください。当ブログに質問を送られても、それには一切回答いたしません。あしからずご了承ください。
ブログに関するおたよりは、当ブログのメールフォームをお使いください。
当ブログはリンクフリーとなっております。
SW2.0の商品、ルールに関するご意見、ご質問などはGroup SNE Official Siteまでお寄せください。当ブログに質問を送られても、それには一切回答いたしません。あしからずご了承ください。
ブログに関するおたよりは、当ブログのメールフォームをお使いください。
当ブログはリンクフリーとなっております。
カレンダー
最新記事
カテゴリー
リンク
アーカイブ
カウンター
★最新情報★
★2016年7月の新刊情報★
●『ソード・ワールド2.0 バルバロスブック』
著:北沢慶/グループSNE
★『ソード・ワールド2.0 RPGスタートセット:拡張パック 妖精使い&拳闘士』好評発売中!★
ミストキャッスル他のリプレイを解禁!
一部サプリメント、シナリオ集のネタバレリプレイの創作を解禁しました
くわしくはコチラ
必ずお読みください
●『ソード・ワールド2.0 バルバロスブック』
著:北沢慶/グループSNE
★『ソード・ワールド2.0 RPGスタートセット:拡張パック 妖精使い&拳闘士』好評発売中!★
ミストキャッスル他のリプレイを解禁!
一部サプリメント、シナリオ集のネタバレリプレイの創作を解禁しました
くわしくはコチラ
必ずお読みください
出版物
ソード・ワールド2.0ルールブック
ルールブック1改訂版
ルールブック2改訂版
ルールブック3改訂版
その他の出版物は、ブログ記事内にまとめました
⇒ゲーム関連/サプリメント/シナリオ集
⇒読み物/小説/リプレイ/コミック
⇒その他/ゲームソフト/キネティックノベル
⇒ドラゴンレイド関連
ルールブック1改訂版
ルールブック2改訂版
ルールブック3改訂版
その他の出版物は、ブログ記事内にまとめました
⇒ゲーム関連/サプリメント/シナリオ集
⇒読み物/小説/リプレイ/コミック
⇒その他/ゲームソフト/キネティックノベル
⇒ドラゴンレイド関連
お役立てください
おたよりください
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
気づけばもう3ヶ月以上放置状態です、すみません。
その間にも「fromUSA」の5巻やら、「Sweets」の2巻やら、「聖戦士物語」の3巻やらが発売され、サプリメントも「プレイヤーズハンドブック フェイダン博物誌」に「カースドランド」まで発売されちゃっています。
更新が滞っていたのは、「カースドランド」が地獄すぎたってことにしておいてください。
ぜひ、地獄(と書いてカースドランドと読む)へのお越しをお待ちしております(笑)。
さて、今回のテーマは、「ルールブックI」の改訂版が7月に出てしまうというお話です。
まず始めに断っておきますが、これは「セカンドエディション(サードエディション?)」とか「ソード・ワールド2.5」とか、そういう大改変を行ったものではありません。
ぶっちゃけ、戦闘ルールのページがごっそり差し変わるだけで、他のページはほぼなにも変わっていない代物です(もちろんエラッタとかは最新のものが適用されています)。
つまり、「新乱戦ルール」対応のルールブックということですね。
そして「新乱戦ルール」ですが、3段階の構造を持つ形になりました。
今回は、この段階について簡単に解説したいと思います。
■新乱戦ルールの段階とは?
新たに制定された戦闘ルールは、「簡易ルール」「通常ルール」「熟練ルール」の3段階に分かれます。
これは「簡易」→「通常」→「熟練」と、慣れるに従ってステップアップできる構造になっており、基本は同じルールに則っています。
1)簡易ルールとは?
「簡易ルール」は、距離の概念をほぼなくし、「前線」を挟む形で「敵後方」「味方後方」が存在するだけのシンプルな戦闘ルールです(名称、用語は製品版で異なる場合があります)。
テキスト絵で描くと、こんな感じ。
[味方後方] ←→ [前線] ←→ [敵後方]
乱戦エリアは、基本的に前線に展開されます。
「ウィザードリィ」や、SW1stの「リプレイWaltz」シリーズに掲載されていた「SEコンバット」などに近いかもしれません。
初心者や、戦闘よりもストーリーなどを重視したい方、カジュアルに遊びたい方などに最適です。
2)通常ルールとは?
距離の概念はあるものの、前後にしか移動しない1次元コンバット。それが「通常ルール」です。
乱戦エリアを迂回して敵の後衛を狙ったり、横に移動して遮蔽を無効化し、射撃する、といった戦術は取れませんが、GMもプレイヤーも管理がしやすく、比較的カジュアルに遊ぶことができます。
3)熟練ルールとは?
ぶっちゃけると、従来の乱戦ルールを最新版にアップデートした「フルスペックルール」が「熟練ルール」に相当します。
戦場全体を平面と考え、2次元で管理する戦闘ルールです。なので乱戦エリアを迂回して後衛を狙う、遮蔽からズレて射撃を行う、などといった移動と遮蔽を駆使したテクニカルな戦いが完全に再現できます。
その分、キャラクターの座標管理など、GMの負担やプレイヤーが覚えるルールが増えるなど、多少の慣れが必要となるルールとなります。
もちろんGMの許可を得れば、「通常ルール」でプレイ中に、一部この「熟練ルール」から抜粋して適用することも可能です。
7月発売の「ルールブックI」改訂版(仮称)には、このうち「簡易ルール」と「通常ルール」が掲載されます。
そして8月発売の夏の大型サプリメントには、「簡易」「通常」の双方はもちろん、これに加えて「熟練ルール」が掲載されます。
つまりいままでのルールブックIをお持ちの方は、夏サプリを買えば、コンプリートできる形になっています。
もちろん「改訂版(仮)」は最新のエラッタが適用されており、一部魔法の効果なども『ウィザーズトゥーム』による修正が適用されていますので(予定)、コレクターズアイテムとして、あるいはそろそろ使い込んでボロボロになっているルールブックの買い換えなどに、ご利用いただければと思います。
また続報があれば、当ブログで告知していきたいと思いますので、よろしくお願いします!
その間にも「fromUSA」の5巻やら、「Sweets」の2巻やら、「聖戦士物語」の3巻やらが発売され、サプリメントも「プレイヤーズハンドブック フェイダン博物誌」に「カースドランド」まで発売されちゃっています。
更新が滞っていたのは、「カースドランド」が地獄すぎたってことにしておいてください。
ぜひ、地獄(と書いてカースドランドと読む)へのお越しをお待ちしております(笑)。
さて、今回のテーマは、「ルールブックI」の改訂版が7月に出てしまうというお話です。
まず始めに断っておきますが、これは「セカンドエディション(サードエディション?)」とか「ソード・ワールド2.5」とか、そういう大改変を行ったものではありません。
ぶっちゃけ、戦闘ルールのページがごっそり差し変わるだけで、他のページはほぼなにも変わっていない代物です(もちろんエラッタとかは最新のものが適用されています)。
つまり、「新乱戦ルール」対応のルールブックということですね。
そして「新乱戦ルール」ですが、3段階の構造を持つ形になりました。
今回は、この段階について簡単に解説したいと思います。
■新乱戦ルールの段階とは?
新たに制定された戦闘ルールは、「簡易ルール」「通常ルール」「熟練ルール」の3段階に分かれます。
これは「簡易」→「通常」→「熟練」と、慣れるに従ってステップアップできる構造になっており、基本は同じルールに則っています。
1)簡易ルールとは?
「簡易ルール」は、距離の概念をほぼなくし、「前線」を挟む形で「敵後方」「味方後方」が存在するだけのシンプルな戦闘ルールです(名称、用語は製品版で異なる場合があります)。
テキスト絵で描くと、こんな感じ。
[味方後方] ←→ [前線] ←→ [敵後方]
乱戦エリアは、基本的に前線に展開されます。
「ウィザードリィ」や、SW1stの「リプレイWaltz」シリーズに掲載されていた「SEコンバット」などに近いかもしれません。
初心者や、戦闘よりもストーリーなどを重視したい方、カジュアルに遊びたい方などに最適です。
2)通常ルールとは?
距離の概念はあるものの、前後にしか移動しない1次元コンバット。それが「通常ルール」です。
乱戦エリアを迂回して敵の後衛を狙ったり、横に移動して遮蔽を無効化し、射撃する、といった戦術は取れませんが、GMもプレイヤーも管理がしやすく、比較的カジュアルに遊ぶことができます。
3)熟練ルールとは?
ぶっちゃけると、従来の乱戦ルールを最新版にアップデートした「フルスペックルール」が「熟練ルール」に相当します。
戦場全体を平面と考え、2次元で管理する戦闘ルールです。なので乱戦エリアを迂回して後衛を狙う、遮蔽からズレて射撃を行う、などといった移動と遮蔽を駆使したテクニカルな戦いが完全に再現できます。
その分、キャラクターの座標管理など、GMの負担やプレイヤーが覚えるルールが増えるなど、多少の慣れが必要となるルールとなります。
もちろんGMの許可を得れば、「通常ルール」でプレイ中に、一部この「熟練ルール」から抜粋して適用することも可能です。
7月発売の「ルールブックI」改訂版(仮称)には、このうち「簡易ルール」と「通常ルール」が掲載されます。
そして8月発売の夏の大型サプリメントには、「簡易」「通常」の双方はもちろん、これに加えて「熟練ルール」が掲載されます。
つまりいままでのルールブックIをお持ちの方は、夏サプリを買えば、コンプリートできる形になっています。
もちろん「改訂版(仮)」は最新のエラッタが適用されており、一部魔法の効果なども『ウィザーズトゥーム』による修正が適用されていますので(予定)、コレクターズアイテムとして、あるいはそろそろ使い込んでボロボロになっているルールブックの買い換えなどに、ご利用いただければと思います。
また続報があれば、当ブログで告知していきたいと思いますので、よろしくお願いします!
PR