SW2.0の商品、ルールに関するご意見、ご質問などはGroup SNE Official Siteまでお寄せください。当ブログに質問を送られても、それには一切回答いたしません。あしからずご了承ください。
ブログに関するおたよりは、当ブログのメールフォームをお使いください。
当ブログはリンクフリーとなっております。
●『ソード・ワールド2.0 バルバロスブック』
著:北沢慶/グループSNE
★『ソード・ワールド2.0 RPGスタートセット:拡張パック 妖精使い&拳闘士』好評発売中!★
ミストキャッスル他のリプレイを解禁!
一部サプリメント、シナリオ集のネタバレリプレイの創作を解禁しました
くわしくはコチラ
必ずお読みください
ルールブック1改訂版
ルールブック2改訂版
ルールブック3改訂版
その他の出版物は、ブログ記事内にまとめました
⇒ゲーム関連/サプリメント/シナリオ集
⇒読み物/小説/リプレイ/コミック
⇒その他/ゲームソフト/キネティックノベル
⇒ドラゴンレイド関連

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
またまたお邪魔いたします。篠谷です。
イベントレポートの三回目。やっとイベント当日のお話です(笑)。
それではスタート!
●第三回・ついに春のおきゃくコンベンション開催!
予報では、今日からまとまった雨とこのとでしたが天気は晴れ。
快晴ではないですが、すっかり初夏の陽気です。会場である、高知市文化プラザかるぽーとが空に映えます。
こちらの11階にある大講義室が今回の会場。昨日訪れた高知城とは違う、また見事な眺望を楽しませて頂きました。
立派なイベント会場
開会式宣言の後、各GMから今回遊ぶシステムとシナリオについて説明がありました。
ソード・ワールド2.0、シルバーレインRPG、ファイヤード! など、たくさんのタイトルが挙がります。
どのシナリオも面白そうでGMでなければなあとちょっと思ったり。
その後、少しお時間をいただきトークショーを。
質問会をイベントの後半に用意していただいているとのことなので、ソード・ワールド2.0関連について宣伝しまくってきました(おもに田中さんが)。
リプレイでは、sweetsシリーズのこれからのドキドキ展開やUSAシリーズの気になる蛮族の侵攻度合い、聖戦士物語の新シリーズ『蒼穹のヴァルキリー』のパーティー構成、当時まだ発売前だった秋田みやびの新作『魔法少女フェアリーフォース!』についてを。
サプリメントでは、好評発売中の『カースドランド』の殺伐っぷりと、この夏発売される『カルディアグレイス(仮)』に収録予定の、新種族や新乱戦ルールなどをたっぷりと語らせていただきました。
カースドランドとフェアリーフォース
そうこうしているうちに卓分け完了。我々もGMをしに卓へ移動します。
今回用意したのは、どちらも同じシナリオで『聖戦士物語』もとい『蒼穹のヴァルキリー』の舞台となっているダグニア地方のお話。死人殺し(エクソシスト)をテーマにしたシナリオでした。
どこかで掲載することになるかもしれないので、詳しい内容については割愛させて頂きますが、楽しんでいただけたのではないかなと思います。
イベント中、何度も「多少アレンジしたけど、戦闘バランスを取ったのはあっちだから!」と、シナリオ作成者である田中さんを指差すことになりましたけど(笑)。
お昼をはさんで、イベントもおおむね順調に終了。
ゲームのルールやSNE、また我々個人に対する質問などに楽しく答えさせていただいたあと、プレゼントの抽選会を経て終了となりました。
今回のイベントは、来場者数過去最多の70人越え、スタッフを入れれば100人越えという大盛況となったとのこと。スタッフのみなさん、GMのみなさん、本当にお疲れさまでした。
あと、肝心の会場内の写真を撮り忘れてしまいました。ごめんなさい。
とても気持ちよくプレイできました。ありがとうございました!
△田中のひとこと
四国最大規模のコンベンションだったのは間違いないです。広い会場にスムーズな進行、何より「やるぞ!」って空気と「和気藹々」って空気が絶妙にブレンドされた最高のひとときでした。
楽しむことに関しては、田中たちも含めて一丸になっていた、と自信を持って言えます。この場を借りてお礼を。ありがとうございました!
第四回に続く!