『ソード・ワールド2.0』の制作日誌ブログ! ルールブックⅠ改・Ⅱ改・Ⅲ改、EXは絶賛発売中★
当ブログについて
当ブログは、グループSNEが管理する、『ソード・ワールド2.0』制作日誌紹介、公式ブログです。
SW2.0の商品、ルールに関するご意見、ご質問などはGroup SNE Official Siteまでお寄せください。当ブログに質問を送られても、それには一切回答いたしません。あしからずご了承ください。
ブログに関するおたよりは、当ブログのメールフォームをお使いください。
当ブログはリンクフリーとなっております。
SW2.0の商品、ルールに関するご意見、ご質問などはGroup SNE Official Siteまでお寄せください。当ブログに質問を送られても、それには一切回答いたしません。あしからずご了承ください。
ブログに関するおたよりは、当ブログのメールフォームをお使いください。
当ブログはリンクフリーとなっております。
カレンダー
最新記事
カテゴリー
リンク
アーカイブ
カウンター
★最新情報★
★2016年7月の新刊情報★
●『ソード・ワールド2.0 バルバロスブック』
著:北沢慶/グループSNE
★『ソード・ワールド2.0 RPGスタートセット:拡張パック 妖精使い&拳闘士』好評発売中!★
ミストキャッスル他のリプレイを解禁!
一部サプリメント、シナリオ集のネタバレリプレイの創作を解禁しました
くわしくはコチラ
必ずお読みください
●『ソード・ワールド2.0 バルバロスブック』
著:北沢慶/グループSNE
★『ソード・ワールド2.0 RPGスタートセット:拡張パック 妖精使い&拳闘士』好評発売中!★
ミストキャッスル他のリプレイを解禁!
一部サプリメント、シナリオ集のネタバレリプレイの創作を解禁しました
くわしくはコチラ
必ずお読みください
出版物
ソード・ワールド2.0ルールブック
ルールブック1改訂版
ルールブック2改訂版
ルールブック3改訂版
その他の出版物は、ブログ記事内にまとめました
⇒ゲーム関連/サプリメント/シナリオ集
⇒読み物/小説/リプレイ/コミック
⇒その他/ゲームソフト/キネティックノベル
⇒ドラゴンレイド関連
ルールブック1改訂版
ルールブック2改訂版
ルールブック3改訂版
その他の出版物は、ブログ記事内にまとめました
⇒ゲーム関連/サプリメント/シナリオ集
⇒読み物/小説/リプレイ/コミック
⇒その他/ゲームソフト/キネティックノベル
⇒ドラゴンレイド関連

お役立てください
おたよりください
ブログ内検索
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
→土佐旅行日記1はコチラ
→土佐旅行日記2はコチラ
→高知おきゃくTRPGコンレポ(北沢さん作@SNEサイト)
■3日目
高知最終日。
この日は帰りの飛行機の時間まで、高知観光につれて行っていただきました。本当になにからなにまでありがとうございます!
まず訪れたのは、高知城。春の陽気に汗ばみながらも天守閣までのぼってまいりました。お城の上から城下を見下ろして「わー、人がゴミのようだー」と定番のネタをかましつつ、「あのへんが坂本竜馬の生誕地か~」などなど、高いところからの高知の町を楽しみました。

高知城

天守閣からの風景

お城の中を歩く北沢さん
階段は急で大変でした
そしてお昼には、最近高知で流行ってるらしい? ミルクラーメンなる不思議な食べ物を食べてきました。これがほんとクリーミーでうまい!

ミルクラーメンセット☆
クラムチャウダーっぽい魚介の味が利いたスープに、固めに茹でた黄色い麺がよく絡んで、大変おいしくいただきました。上にはお肉じゃなくて、野菜が乗ってるんですよね。これならヘルシーでありがたい! ……と思ったけれど、一緒にチャーハンまで食べちゃったからカロリーは…………まぁいいや、考えないでおこう(笑)。まだエンチャント・高知の魔法がきいていたみたい。ぺろりと食べてしまいました。
続いて、高知随一のTRPG本の品ぞろえを誇るという本屋・ぶっくいん高知さんを紹介していただきました。中を覗くと、想像以上の品ぞろえにビックリ! おぉ~、リプレイが全巻揃ってる! あれ、でも『剣をつぐもの4』がない……え? 予約完売? それはすごい!!!

2.0の本がズラリ!
となりに『つぐもも』が並んでるあたり、あつい(笑)。
品ぞろえだけでなく、「TRPGとは?」を紹介するポップや、近所のコンベンション情報のチラシまで張っていて、本当にTRPGに力を入れてくださっているすてきな本屋さんでした!

細やかなポップがたくさん!!

極道☆キラリもならんでた!
もちろん、発売したての『フェアリー・ガーデン』も並んでいました。書店で並んでいるのを見るのは初めてだったので、大変興奮しました(笑)。
しかも、我々のサイン色紙を飾ってくださることになって……あぁ、もう、本当にありがとうございます!!!
この日記を読んでいる皆さまも、高知におでかけの際はぜひお立ち寄りくださいませ☆
最後には、全国でも有名な高知の鍾乳洞・龍河洞へ。
細い洞窟を距離約1キロ、高さ約80メートルものぼる、ファンタジー好きとしてはワクワクせざるを得ない(笑)、かっこいいダンジョンでした!

洞窟の中を歩く北沢さん。道が狭いの、わかるかな~?
こんなに狭くちゃ剣なんて振れないですね(笑)

どこを見てもカッコイイ鍾乳洞
中には弥生時代の土器が石灰に埋もれている場所もありました。すごい!
通路は細いとは聞いていたけれど、ホント体を横にしないと通れないような通路もたくさんあって楽しかったです! 土曜の夜に雨が降ったこともあって、洞窟内の水かさはちょっと多め。頭上から落ちてくる水滴も多くて、頭に落ちて「つめたっ!」と何度も声をあげちゃいました。うっかり厚底のゴス靴を履いてたわたしは、いつ足を滑らせるかとビクビクしていましたが、実際に足を滑らせてこけかけたのは北沢さんでした(笑)。
気づけば日も傾きはじめ、とうとうお別れの時間。すっかり高知を満喫した我々は、名残惜しくも彼の地に別れを告げて飛行機に乗りました。
それまでの間、招待してくださったスタッフのみなさまには本当に良くしていただいて、心からお礼を申し上げます。本当にありがとうございました!
高知……楽しい旅だった。コンベンションというよりは、バカンスだった……(おい)。
うーん、元気もらったぞー! このパワーで、これからも仕事に励みます~! 楽しく遊べるゲームをお届けしますので、また一緒に遊んでやってくださいね☆ さぁ、仕事がんばるぞ!
あと、ダイエットもな……!(笑)
→土佐旅行日記2はコチラ
→高知おきゃくTRPGコンレポ(北沢さん作@SNEサイト)
■3日目
高知最終日。
この日は帰りの飛行機の時間まで、高知観光につれて行っていただきました。本当になにからなにまでありがとうございます!
まず訪れたのは、高知城。春の陽気に汗ばみながらも天守閣までのぼってまいりました。お城の上から城下を見下ろして「わー、人がゴミのようだー」と定番のネタをかましつつ、「あのへんが坂本竜馬の生誕地か~」などなど、高いところからの高知の町を楽しみました。
高知城
天守閣からの風景
お城の中を歩く北沢さん
階段は急で大変でした
そしてお昼には、最近高知で流行ってるらしい? ミルクラーメンなる不思議な食べ物を食べてきました。これがほんとクリーミーでうまい!
ミルクラーメンセット☆
クラムチャウダーっぽい魚介の味が利いたスープに、固めに茹でた黄色い麺がよく絡んで、大変おいしくいただきました。上にはお肉じゃなくて、野菜が乗ってるんですよね。これならヘルシーでありがたい! ……と思ったけれど、一緒にチャーハンまで食べちゃったからカロリーは…………まぁいいや、考えないでおこう(笑)。まだエンチャント・高知の魔法がきいていたみたい。ぺろりと食べてしまいました。
続いて、高知随一のTRPG本の品ぞろえを誇るという本屋・ぶっくいん高知さんを紹介していただきました。中を覗くと、想像以上の品ぞろえにビックリ! おぉ~、リプレイが全巻揃ってる! あれ、でも『剣をつぐもの4』がない……え? 予約完売? それはすごい!!!
2.0の本がズラリ!
となりに『つぐもも』が並んでるあたり、あつい(笑)。
品ぞろえだけでなく、「TRPGとは?」を紹介するポップや、近所のコンベンション情報のチラシまで張っていて、本当にTRPGに力を入れてくださっているすてきな本屋さんでした!
細やかなポップがたくさん!!
極道☆キラリもならんでた!
もちろん、発売したての『フェアリー・ガーデン』も並んでいました。書店で並んでいるのを見るのは初めてだったので、大変興奮しました(笑)。
しかも、我々のサイン色紙を飾ってくださることになって……あぁ、もう、本当にありがとうございます!!!
この日記を読んでいる皆さまも、高知におでかけの際はぜひお立ち寄りくださいませ☆
最後には、全国でも有名な高知の鍾乳洞・龍河洞へ。
細い洞窟を距離約1キロ、高さ約80メートルものぼる、ファンタジー好きとしてはワクワクせざるを得ない(笑)、かっこいいダンジョンでした!
洞窟の中を歩く北沢さん。道が狭いの、わかるかな~?
こんなに狭くちゃ剣なんて振れないですね(笑)
どこを見てもカッコイイ鍾乳洞
中には弥生時代の土器が石灰に埋もれている場所もありました。すごい!
通路は細いとは聞いていたけれど、ホント体を横にしないと通れないような通路もたくさんあって楽しかったです! 土曜の夜に雨が降ったこともあって、洞窟内の水かさはちょっと多め。頭上から落ちてくる水滴も多くて、頭に落ちて「つめたっ!」と何度も声をあげちゃいました。うっかり厚底のゴス靴を履いてたわたしは、いつ足を滑らせるかとビクビクしていましたが、実際に足を滑らせてこけかけたのは北沢さんでした(笑)。
気づけば日も傾きはじめ、とうとうお別れの時間。すっかり高知を満喫した我々は、名残惜しくも彼の地に別れを告げて飛行機に乗りました。
それまでの間、招待してくださったスタッフのみなさまには本当に良くしていただいて、心からお礼を申し上げます。本当にありがとうございました!
高知……楽しい旅だった。コンベンションというよりは、バカンスだった……(おい)。
うーん、元気もらったぞー! このパワーで、これからも仕事に励みます~! 楽しく遊べるゲームをお届けしますので、また一緒に遊んでやってくださいね☆ さぁ、仕事がんばるぞ!
あと、ダイエットもな……!(笑)
PR
→土佐旅行日記1はコチラ
→高知おきゃくTRPGコンレポ(北沢さん作@SNEサイト)
■2日目
コンベンション当日。ふたたび晴天に恵まれた高知は、桜が咲きみだれて、すっかり春。
イベント開始時間に先駆けて、わたしたちはホテルを出発。というのも、高知の日曜日にひらかれる、日曜市という有名な朝市を一目見ようと出かけたからです。
その日曜市は、想像以上に長くて広く、「まるで異国のバザールみたいだ」と我々は大はしゃぎ。売ってる野菜は大きくて、量がたくさん、そして安い。買い食いできるグルメもいろいろあって、つい誘惑に負けて朝から鯛焼きを食べてしまいました(笑)。昨日さんざん飲み食いしたのにー。
ちなみにスタッフさんは「僕たちは土曜の夜から飲んで、しめは朝にここでウナギの串を食べます」と言っていました。
……すごい、すごいぜ高知(3回目)。

日曜市。あんまりじょうずに撮れてないなぁ。

おネギのはいったたいやき! 後味がちょっと苦くて大人の味だった!
でも、盛大に撮影失敗!!!
そして今回の旅のメインイベント「春のおきゃくコンベンション」へ!
イベント会場は高知城ホールで、その広い会場には、早くもたくさんのお客さんが集まってました~。ありがとうございます!
イベントではトークショーと、SW2.0のマスターをしてきました。
今回用意したシナリオは、魔剣の迷宮に閉じこめられたコボルドを助けるというもの。初期経験点+7000点の、ちょっと強めのPCパーティで遊んでみました。
藤澤の卓はとーっても盛り上がりましたよー! プレイヤーの皆さんが本当にノリが良くて、めちゃくちゃ楽しかったです☆ 怪しいものには「罠かも~」といいながらひっかかり(笑)、「プロポーズしてください^^」とのたまう謎の女NPCには「さぁ、結婚しましょう!」とテンション高く求婚してくれました(笑)。
ラストの戦闘では、重ファイターやプリーストがピンゾロを振っちゃってヒヤリとした場面がありつつも、最後にはマギテックシューターのルーンフォークが、クリティカル・バレットをくるくる回して猛攻撃! 魔法の抵抗判定に失敗したグラスランナーが神の御元につかわされる前に(笑)、かっこ良く倒してました。
うん、なかなかスリルのある戦闘で、GMも大満足!
最後にはちょっとしたトークショーを。これからの出版物の宣伝や、参加者の方々からの質問に答えたりしました。
TRPGに関する質問から、高知の印象は?等のローカル質問……あと、「なんでそんなこときくの!(赤面)」みたいな質問も?(笑)
たっぷり時間があるなぁっと思っていたのに、気づけばすぐに終了時間。しゃべりすぎちゃって、会場からの撤収がギリギリになってしまいました。すいませんでした。……でも楽しかったからつい……(←いいわけになりません(笑))。
こうしたユーザーさんのイベントにゲスト参加すると、本当に元気をたくさんもらいます。ご意見ご感想もダイレクトにきけてとっても刺激になりますし、うれしい限り。参加者のみなさまも、イベントスタッフのみなさも、本当にありがとうございましたー!!!
……と、そんな今回の旅のメインイベントでしたが……。その風景の写真を撮り忘れてしまいました。うぅ、なんという大失態(涙)。やっぱりイベント前はちょこっと緊張するので、余裕がなくなっちゃうのかなぁ? 次こそは必ず撮ってくるぞ!
その後はもちろん(?)打ち上げ宴会へ。
今回の打ち上げ会場は、飲食物の持ち込みがOKということで、集合場所には鰹のたたきを乗せた皿を持って待っている人が!

公園の真ん中にて
なんともシュールな光景に、思わずカメラをパシャリ。ほかにも一升瓶の日本酒を抱えている女性もいて、なんというか……高知、すごい(笑)。宴会場まで歩く間には、スタッフさんから「今日は本番なんで、これを」と、またウコンの力を渡されました。ああ、準備ばっちりじゃないか(笑)。

人生で初めてウコンの力を飲んだ
打ち上げも大変楽しく、ゲームの話から恋愛話まで(なぜだ!?)幅広い話題で盛り上がりました。この日も中四国じゅうのTRPGユーザーさんが集っていて、みんなが仲良く、陽気に杯をかわしてました。この垣根のなさ……というよりは、一体感。そう、その一体感はものすごかった。こんなにすてきな集まりのきっかけに、TRPGがあることが本当にうれしく思いました。
そして、料理もうまいし、酒もうまい。明日は帰るだけだから、と、わたしも北沢さんもリミッター解除(笑)。関西でこれだけ飲んでたら絶対つぶれて動けなくなってるだろうに、なぜか今はまだ飲めるし、まだ食える。「これはきっと高知の土地がそうさせている。エンチャント・高知の魔法がかかってるな!」と笑いながら、酒のおかわりを頼みまくりました(笑)。あぁ、おいしいし、楽しいし、いい時間だったなぁ~。

こちらがその持ち込まれた日本酒。飲みやすくてうまかった。

カリオストロの城のスパゲティをモチーフにした料理!
おいしかった!
人生最大のアルコール摂取量を、たった1日で記録更新した藤澤は、ホテルに帰るなり、即バタンキュー。あっという間に寝てしまいました。
→高知おきゃくTRPGコンレポ(北沢さん作@SNEサイト)
■2日目
コンベンション当日。ふたたび晴天に恵まれた高知は、桜が咲きみだれて、すっかり春。
イベント開始時間に先駆けて、わたしたちはホテルを出発。というのも、高知の日曜日にひらかれる、日曜市という有名な朝市を一目見ようと出かけたからです。
その日曜市は、想像以上に長くて広く、「まるで異国のバザールみたいだ」と我々は大はしゃぎ。売ってる野菜は大きくて、量がたくさん、そして安い。買い食いできるグルメもいろいろあって、つい誘惑に負けて朝から鯛焼きを食べてしまいました(笑)。昨日さんざん飲み食いしたのにー。
ちなみにスタッフさんは「僕たちは土曜の夜から飲んで、しめは朝にここでウナギの串を食べます」と言っていました。
……すごい、すごいぜ高知(3回目)。
日曜市。あんまりじょうずに撮れてないなぁ。
おネギのはいったたいやき! 後味がちょっと苦くて大人の味だった!
でも、盛大に撮影失敗!!!
そして今回の旅のメインイベント「春のおきゃくコンベンション」へ!
イベント会場は高知城ホールで、その広い会場には、早くもたくさんのお客さんが集まってました~。ありがとうございます!
イベントではトークショーと、SW2.0のマスターをしてきました。
今回用意したシナリオは、魔剣の迷宮に閉じこめられたコボルドを助けるというもの。初期経験点+7000点の、ちょっと強めのPCパーティで遊んでみました。
藤澤の卓はとーっても盛り上がりましたよー! プレイヤーの皆さんが本当にノリが良くて、めちゃくちゃ楽しかったです☆ 怪しいものには「罠かも~」といいながらひっかかり(笑)、「プロポーズしてください^^」とのたまう謎の女NPCには「さぁ、結婚しましょう!」とテンション高く求婚してくれました(笑)。
ラストの戦闘では、重ファイターやプリーストがピンゾロを振っちゃってヒヤリとした場面がありつつも、最後にはマギテックシューターのルーンフォークが、クリティカル・バレットをくるくる回して猛攻撃! 魔法の抵抗判定に失敗したグラスランナーが神の御元につかわされる前に(笑)、かっこ良く倒してました。
うん、なかなかスリルのある戦闘で、GMも大満足!
最後にはちょっとしたトークショーを。これからの出版物の宣伝や、参加者の方々からの質問に答えたりしました。
TRPGに関する質問から、高知の印象は?等のローカル質問……あと、「なんでそんなこときくの!(赤面)」みたいな質問も?(笑)
たっぷり時間があるなぁっと思っていたのに、気づけばすぐに終了時間。しゃべりすぎちゃって、会場からの撤収がギリギリになってしまいました。すいませんでした。……でも楽しかったからつい……(←いいわけになりません(笑))。
こうしたユーザーさんのイベントにゲスト参加すると、本当に元気をたくさんもらいます。ご意見ご感想もダイレクトにきけてとっても刺激になりますし、うれしい限り。参加者のみなさまも、イベントスタッフのみなさも、本当にありがとうございましたー!!!
……と、そんな今回の旅のメインイベントでしたが……。その風景の写真を撮り忘れてしまいました。うぅ、なんという大失態(涙)。やっぱりイベント前はちょこっと緊張するので、余裕がなくなっちゃうのかなぁ? 次こそは必ず撮ってくるぞ!
その後はもちろん(?)打ち上げ宴会へ。
今回の打ち上げ会場は、飲食物の持ち込みがOKということで、集合場所には鰹のたたきを乗せた皿を持って待っている人が!
公園の真ん中にて
なんともシュールな光景に、思わずカメラをパシャリ。ほかにも一升瓶の日本酒を抱えている女性もいて、なんというか……高知、すごい(笑)。宴会場まで歩く間には、スタッフさんから「今日は本番なんで、これを」と、またウコンの力を渡されました。ああ、準備ばっちりじゃないか(笑)。
人生で初めてウコンの力を飲んだ
打ち上げも大変楽しく、ゲームの話から恋愛話まで(なぜだ!?)幅広い話題で盛り上がりました。この日も中四国じゅうのTRPGユーザーさんが集っていて、みんなが仲良く、陽気に杯をかわしてました。この垣根のなさ……というよりは、一体感。そう、その一体感はものすごかった。こんなにすてきな集まりのきっかけに、TRPGがあることが本当にうれしく思いました。
そして、料理もうまいし、酒もうまい。明日は帰るだけだから、と、わたしも北沢さんもリミッター解除(笑)。関西でこれだけ飲んでたら絶対つぶれて動けなくなってるだろうに、なぜか今はまだ飲めるし、まだ食える。「これはきっと高知の土地がそうさせている。エンチャント・高知の魔法がかかってるな!」と笑いながら、酒のおかわりを頼みまくりました(笑)。あぁ、おいしいし、楽しいし、いい時間だったなぁ~。
こちらがその持ち込まれた日本酒。飲みやすくてうまかった。
カリオストロの城のスパゲティをモチーフにした料理!
おいしかった!
人生最大のアルコール摂取量を、たった1日で記録更新した藤澤は、ホテルに帰るなり、即バタンキュー。あっという間に寝てしまいました。
先日お伝えしました通り、北沢さんと高知のTRPGイベント「春のおきゃくコンベンション」にいってまいりました☆
コンベンションゲストにお呼ばれして行ってきたのですが、これがもう本当に楽しい旅でした!
高知といえば、熱い、仲間思い、パワーがある、酒、宴会、大騒ぎ……なイメージがあったのですが、その期待を裏切らない……いえ、その期待以上・想像以上にあつーい高知パワーで楽しく過ごした2泊3日の旅になりました^^
せっかくなので、旅日記をしたためます……てゆーか、こんな楽しい日々を記録に残さないなんてもったいない!!!(笑)
少々長い文章になるかと思いますが……そしてイベントレポートというよりは、旅日記になると思いますが(笑)、どうぞおつきあいくださいませ。
※北沢さんのレポートも公式サイトにアップされました!
■1日目
出発は土曜の昼のこと。日曜日のコンベンションに備えて前日入りです。この日はものすごーく晴れていて、日差しの強さはすっかり春……というか夏? もう夏なの? っていうくらいに、ぽかぽかしていました。うっかり冬コートなぞ着ていこうとしていた藤澤は、朝から慌てて荷物の詰め直し(笑)。だって、こんなに暖かくなるなんて思ってなかったんだもん! 予報は雨だったような?
とにかく急いで荷造りを終えて、北沢さんと待ち合わせる伊丹空港へダッシュ! ところが、その北沢さんもまだ来ておらず。なんでも、空港バスが運休していたそうで、到着が大幅に遅れるとか。チケットは北沢さんが持ってるのに~っと、慌てる場面もありましたが、なんとかフライトには間に合い、無事に高知へ旅立ちました(笑)。

プロペラ機だったよ! カッコイイ★
乗った飛行機はお客さんでぎっしり。今は大河ドラマの影響で、高知旅行に出かける人が多いみたいです。
そんな飛行機の中での話題は「今日の晩ご飯はどうなるんだろう」というもの。高知といえば「酒飲みが多い」という話をよく聞きますから、やっぱり今日の歓迎会はすごいのかな……と。北沢さんはもちろん(?)、わたしも宴会大好きなので、夜が楽しみで仕方がな……と、いかんいかん、我々はコンベンションに行くんだぞ(笑)。
旅の大目的を忘れてしまいそうな程、いろんな妄想(笑)を繰り広げてると、あっと言う間に龍馬空港に到着。空港で待っていてくださったスタッフさんに迎えられ、高知市街へ。
ホテルにチェックインすると、早速「歓迎会に参りましょう^^」というお言葉が。「来たぞ、来たぞ」と思いながら、現地で待っていてくださったイベントスタッフさんや、コンベンション参加者さんと落ち合うことに。「その場所まで案内します~」と連れて行かれた先はひろめ市場。なんと、飲み屋版フードコートというすごい場所! もちろん、その場に集っていた皆さんの手にはビールのジョッキ。
……すごい、すごいぜ高知。まだ5時半だよ(笑)。
笑顔で歓迎してもらい、うれしい限り。そこからみんなで宴会場へ向かうわけですが、その道すがら「明日のセッションに響かないように、これを」とスタッフさんが手渡してくれたのはウコンの力。
……すごい、すごいぜ高知(2回目)。
その後の宴会がいかに楽しかったかは言うに及ばず(笑)。
出てくる料理はどれもおいしいし、酒もうまい! なにより、一緒にご飯を楽しむ高知のみなさん、そして明日のコンベンションに参加するために集った中四国のTRPGユーザーの皆さんがとっても陽気ですてきな人ばかりだから、会話も弾んで楽しい宴会になりました。楽しい空気はおいしい料理をさらにおいしくするよねー!

絶品だったカツオのたたき! やっぱり高知と言えばコレ

飲み会の一枚。いつ撮ったのか記憶ないけど……。
ちなみに、そんな写真は山ほどあった
盛り上がりのあまりに、藤澤はたぶん、人生における1日の最大アルコール摂取量をかるーく更新したと思います。もう飲みきった後のグラスをあおって、膝の上に氷をぶちまけるなんて失態をしたのは生まれて初めてでした(笑)。でもへこまない、楽しい(笑)。
TRPGの話題はもちろん、中四国ローカルの話題でも盛り上がり、とにかくとにかく熱い歓迎会でした。
その後は当然のように2次会に流れ(北沢さんはこれから本番だとウキウキしていた)、解散したのは10時半。そんなに遅くならなかったなぁと思ったけれども、宴会開始の時間を思えば十分楽しみましたね(笑)。
夜には昼間とうってかわって、ずいぶんな雨が降っていましたけれど、全然気にならない。雨水が跳ねるのまで楽しかったです。
ベッドに転がるとあっと言う間に夢の中へ。誰かは言いませんけれど、寝た後も夢の中でも宴会を楽しんだみたいです(笑)。
コンベンションゲストにお呼ばれして行ってきたのですが、これがもう本当に楽しい旅でした!
高知といえば、熱い、仲間思い、パワーがある、酒、宴会、大騒ぎ……なイメージがあったのですが、その期待を裏切らない……いえ、その期待以上・想像以上にあつーい高知パワーで楽しく過ごした2泊3日の旅になりました^^
せっかくなので、旅日記をしたためます……てゆーか、こんな楽しい日々を記録に残さないなんてもったいない!!!(笑)
少々長い文章になるかと思いますが……そしてイベントレポートというよりは、旅日記になると思いますが(笑)、どうぞおつきあいくださいませ。
※北沢さんのレポートも公式サイトにアップされました!
■1日目
出発は土曜の昼のこと。日曜日のコンベンションに備えて前日入りです。この日はものすごーく晴れていて、日差しの強さはすっかり春……というか夏? もう夏なの? っていうくらいに、ぽかぽかしていました。うっかり冬コートなぞ着ていこうとしていた藤澤は、朝から慌てて荷物の詰め直し(笑)。だって、こんなに暖かくなるなんて思ってなかったんだもん! 予報は雨だったような?
とにかく急いで荷造りを終えて、北沢さんと待ち合わせる伊丹空港へダッシュ! ところが、その北沢さんもまだ来ておらず。なんでも、空港バスが運休していたそうで、到着が大幅に遅れるとか。チケットは北沢さんが持ってるのに~っと、慌てる場面もありましたが、なんとかフライトには間に合い、無事に高知へ旅立ちました(笑)。
プロペラ機だったよ! カッコイイ★
乗った飛行機はお客さんでぎっしり。今は大河ドラマの影響で、高知旅行に出かける人が多いみたいです。
そんな飛行機の中での話題は「今日の晩ご飯はどうなるんだろう」というもの。高知といえば「酒飲みが多い」という話をよく聞きますから、やっぱり今日の歓迎会はすごいのかな……と。北沢さんはもちろん(?)、わたしも宴会大好きなので、夜が楽しみで仕方がな……と、いかんいかん、我々はコンベンションに行くんだぞ(笑)。
旅の大目的を忘れてしまいそうな程、いろんな妄想(笑)を繰り広げてると、あっと言う間に龍馬空港に到着。空港で待っていてくださったスタッフさんに迎えられ、高知市街へ。
ホテルにチェックインすると、早速「歓迎会に参りましょう^^」というお言葉が。「来たぞ、来たぞ」と思いながら、現地で待っていてくださったイベントスタッフさんや、コンベンション参加者さんと落ち合うことに。「その場所まで案内します~」と連れて行かれた先はひろめ市場。なんと、飲み屋版フードコートというすごい場所! もちろん、その場に集っていた皆さんの手にはビールのジョッキ。
……すごい、すごいぜ高知。まだ5時半だよ(笑)。
笑顔で歓迎してもらい、うれしい限り。そこからみんなで宴会場へ向かうわけですが、その道すがら「明日のセッションに響かないように、これを」とスタッフさんが手渡してくれたのはウコンの力。
……すごい、すごいぜ高知(2回目)。
その後の宴会がいかに楽しかったかは言うに及ばず(笑)。
出てくる料理はどれもおいしいし、酒もうまい! なにより、一緒にご飯を楽しむ高知のみなさん、そして明日のコンベンションに参加するために集った中四国のTRPGユーザーの皆さんがとっても陽気ですてきな人ばかりだから、会話も弾んで楽しい宴会になりました。楽しい空気はおいしい料理をさらにおいしくするよねー!
絶品だったカツオのたたき! やっぱり高知と言えばコレ
飲み会の一枚。いつ撮ったのか記憶ないけど……。
ちなみに、そんな写真は山ほどあった
盛り上がりのあまりに、藤澤はたぶん、人生における1日の最大アルコール摂取量をかるーく更新したと思います。もう飲みきった後のグラスをあおって、膝の上に氷をぶちまけるなんて失態をしたのは生まれて初めてでした(笑)。でもへこまない、楽しい(笑)。
TRPGの話題はもちろん、中四国ローカルの話題でも盛り上がり、とにかくとにかく熱い歓迎会でした。
その後は当然のように2次会に流れ(北沢さんはこれから本番だとウキウキしていた)、解散したのは10時半。そんなに遅くならなかったなぁと思ったけれども、宴会開始の時間を思えば十分楽しみましたね(笑)。
夜には昼間とうってかわって、ずいぶんな雨が降っていましたけれど、全然気にならない。雨水が跳ねるのまで楽しかったです。
ベッドに転がるとあっと言う間に夢の中へ。誰かは言いませんけれど、寝た後も夢の中でも宴会を楽しんだみたいです(笑)。
愛しのカツオ人間
ただいま~☆
高知のコンベンションの旅から帰ってきたよ~!(って、昨日の話だけれども)
ただいま旅日記を書いておりますので、出来上がったらアップする予定です★ よければ読んでください^^
そして、旅の間に(?)富士見書房さまのSW2.0ブログが更新されてました!
新サプリメント『フェアリーガーデン』のシート類がダウンロードできるようになっています。ぜひご活用ください★
写真は、高知で出会った土佐キャラのカツオ人間のストラップ。
インパクトある顔と、控えめすぎる人間的肉体が愛くるしいキャラクターです。いっぱいステッカー買って帰ったけれど、昨日SNEの事務所に持っていったら、あっという間にハケてしまった(笑)。
ちゃんとした写真撮るの忘れてたよ~。ケータイについてるストラップをケータイで撮ったら、こんなブレブレに!
ルールブックがぁぁぁ
藤澤は明日から高知へ行きます。
高知のイベントにお呼ばれしたので、ひさびさのゲストGMしてきます~^^
お招きありがとうございます!
とゆーわけで、シナリオを作るべく事務所のルールブックを引っ張り出してきたのですが、
そしたら、上の写真のような状態になっていました!!!
ぼろぼろなことにショックもありつつ、
これだけぼろぼろになるまで使い込まれた嬉しさもありつつ、
なにより、こんなになるくらいの時間がたっていたことに、あらためてびっくり……!
さて、
本屋さんには今月の新刊がならぶ頃ですね。
みなさん、ぜひぜひチェックしてくださいね~。