忍者ブログ
『ソード・ワールド2.0』の制作日誌ブログ! ルールブックⅠ改・Ⅱ改・Ⅲ改、EXは絶賛発売中★
当ブログについて
 当ブログは、グループSNEが管理する、『ソード・ワールド2.0』制作日誌紹介、公式ブログです。
 SW2.0の商品、ルールに関するご意見、ご質問などはGroup SNE Official Siteまでお寄せください。当ブログに質問を送られても、それには一切回答いたしません。あしからずご了承ください。
 ブログに関するおたよりは、当ブログのメールフォームをお使いください。
 当ブログはリンクフリーとなっております。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
アーカイブ
カウンター
★最新情報★
★2016年7月の新刊情報★
●『ソード・ワールド2.0 バルバロスブック』
著:北沢慶/グループSNE

★『ソード・ワールド2.0 RPGスタートセット:拡張パック 妖精使い&拳闘士』好評発売中!★


ミストキャッスル他のリプレイを解禁!
一部サプリメント、シナリオ集のネタバレリプレイの創作を解禁しました
くわしくはコチラ
必ずお読みください

TweetsWind
お役立てください
■ダウンロード
シート類のPDFを無料でダウンロード
ダウンロードはこちらから

★最新版キャラクターシート
(富士見書房公式 TRPG ONLINE様より)

■お知らせ
★エラッタ
★Q&A
おたよりください
Powered by NINJA TOOLS

※ルールに関する質問等はコチラ→★
ブログ内検索
バーコード
[25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


戦場……



 なんと1年の12分の1が過ぎてしまった……!

 なんて驚いてる場合じゃないです(笑)。2月です。
 1~3月は時が流れるのが早いように思うんですけど、気のせいですかねぇ?

 それはさておき。
 今日は事務所の定例会議でした。
 いろんなことが報告される大きな会議なんですが、SW2.0の報告の時、「好調ですよ~」と言われました☆ 嬉しいですねー!
 そして、サプリメント『フェアリーガーデン』の作業ももう大詰めです。写真はその様子をパシャリと撮ったもの。みんな頭をつきあわせて最後のチェックをしてました。

 そして、ぼちぼち情報解禁かな~?
 SNEでは今年、イベントをやりまーす!
 詳しい情報はまたSNEのHPや、このブログでも載せていこうと思いますので、またチェックしてくださいね☆
PR

やっとだー!!!



 やっとこの目で確認しました(笑)。
 『新米女神の勇者たち』7巻です~!!

 ……て、もうみなさんはゲット済みかしら……。
 ……もう読んじゃったかしら……?

 この巻から新しいメンバーが加入してるんですよね☆
 必見、必見☆


 そ・し・て

 キャラクターシートコンテストの締め切りがせまっております!!
 31日まであと少し! まだ間に合う!!
 みなさんのご応募、お待ちしておりますー☆

 この機会に、北沢さんのキャラシ作成コラム(?)を読み返すのもいいかもしれませんよ☆
 →キャラシを作るときに考えること1
 →キャラシを作るときに考えること2
 →キャラシを作るときに考えること3
 →キャラシを作るときに考えること4
 →キャラクターシートコンテストに関する質問・回答はコチラ
 締め切りは31日! 引き続き、ご応募お待ちしております!
 北沢です。
 たぶん、このカテゴリーでは最後になりそうですが。
 前回の続きであります。

 僕がキャラクターシートを作るときによくやるのが、「計算式が全部シートに記載されている」というものです。
 『SW2.0』の場合だと、HPやMPの計算式が書いてあるところなどがそれです。

 これは、僕がプレイヤーをやるとき、こうした細かいことをいちいちルールブック開いて調べるのが嫌いだからです(苦笑)。なので、こうした部分はキャラクターシートに可能な限り載っているのが好きです。

 ですが、そのせいでシート上に文字が増え、ゴチャゴチャして見えるという欠点も出てきます。

 ここも見た目と使い勝手のバランスをどうとるかが、難しいところ。とくにエントリー部門の場合、初心者相手に「難しそう」と思わせないレイアウトやデザインが要求されます。となれば、たとえ後で便利に感じようとも、なるべくシンプルなシートにしたほうがいいのではないか……と思ったりもするのですが。

 なかなか判断が難しい。

 見た目と使い勝手の両立は、常に作り手を悩ませます。
 すでに届いている作品の中には、デザインや見せ方なども考慮したものもあったりと、みなさんの工夫を凄く感じます。

 ちなみに以前、「僕は戦闘の際に片面だけを使うのが好き」といったことを書きましたが、「そういう風に作れ!」という意味ではありませんので、自由な発想でレイアウトしてください。「見開きで使うことで、最高の使い勝手を発揮する」というコンセプトも、もちろん問題ありません。

 いよいよ締め切りまであと数日。
 力作、楽しみにお待ちしております。


なんか画像が大きいな……


 先日、重版がかかったとお伝えしましたが、
 今日見てみたら、いくつかのネットショップで在庫ありになってましたねー。
 まだ入手してない方は今がチャンスです。ぜひお手に取ってみてください☆

 最近、キャラクターを作る機会がちょこちょこあったのですが、その時にこのアルケミスト・ワークスがあると、とっても便利でした。
 この本には装備品やアイテムだけでなく、魔法や戦闘特技、技能に関する一覧表が載っているんですよ。
 なので買い物もしやすいし、高レベルキャラクターの作成時には「○レベルまで上げれば***の魔法が使えるなー」なんてかんじで、パッと見るのに便利だったり。

 新技能アルケミストや、アイテム合成ももちろん面白いですが、こうしたお役立ち一覧表も見逃せません。

 他にも、新しく追加された一般技能を使ってキャラを膨らませるのにもイイカンジでしたよ~。

こちらが『剣つぐ』短編の載っているドラマガ最新号!



 先日の北沢さんの記事を読んで冷や汗をかいた藤澤です。
 コンニチワ。

 お知らせから漏れていてごめんなさい!
 こちらが、北沢さんの小説シリーズ『剣をつぐもの』の短編が載っているドラゴンマガジンの最新号でございます!
 中には見開きのカラーイラストもあって、見ごたえバッチリですよー。

 そうそう、『剣をつぐもの』のイラストを担当していらっしゃるbobさんとは、先日の富士見新春謝恩会でお会いしたのですが、とても紳士かつ気さくな方でした~!

 さてさて、気付けばもう23日。
 20日には新米の新刊も発売されているはずですね。藤澤はまだ現物を見ていないのですが……。
 今回からは新メンバーも入っていますし、「えぇっ!?」な展開もあるので、必読ですよー☆



→キャラクターシートコンテストに関する質問・回答はコチラ
 締め切りは31日! 引き続き、ご応募お待ちしております!
Copyright (C) 2009 SNEのソード・ワールド2.0な日々, All right Resieved.
*Powered by ニンジャブログ *Designed by 小雷飛
忍者ブログ / [PR]