忍者ブログ
『ソード・ワールド2.0』の制作日誌ブログ! ルールブックⅠ改・Ⅱ改・Ⅲ改、EXは絶賛発売中★
当ブログについて
 当ブログは、グループSNEが管理する、『ソード・ワールド2.0』制作日誌紹介、公式ブログです。
 SW2.0の商品、ルールに関するご意見、ご質問などはGroup SNE Official Siteまでお寄せください。当ブログに質問を送られても、それには一切回答いたしません。あしからずご了承ください。
 ブログに関するおたよりは、当ブログのメールフォームをお使いください。
 当ブログはリンクフリーとなっております。
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
アーカイブ
カウンター
★最新情報★
★2016年7月の新刊情報★
●『ソード・ワールド2.0 バルバロスブック』
著:北沢慶/グループSNE

★『ソード・ワールド2.0 RPGスタートセット:拡張パック 妖精使い&拳闘士』好評発売中!★


ミストキャッスル他のリプレイを解禁!
一部サプリメント、シナリオ集のネタバレリプレイの創作を解禁しました
くわしくはコチラ
必ずお読みください

TweetsWind
お役立てください
■ダウンロード
シート類のPDFを無料でダウンロード
ダウンロードはこちらから

★最新版キャラクターシート
(富士見書房公式 TRPG ONLINE様より)

■お知らせ
★エラッタ
★Q&A
おたよりください
Powered by NINJA TOOLS

※ルールに関する質問等はコチラ→★
ブログ内検索
バーコード
[293] [292] [291] [290] [289] [288] [287] [286] [285] [284] [283
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 北沢です。
 今回は、前回の続き。
 キャラクターシートを作るときに僕が考えていることのお話です。

 北沢は、キャラシを見開き状にコピーして、半分に折って使っています。好みのサイズはB4。つまり、片面がB5サイズですね。

 SW2.0のキャラシも、普段はそのサイズで、二つに折って使っています。書き込みやすさ、見やすさ、テーブルに置いたときのサイズなどが、なんとなくしっくりくるからなんですね。
 で、そういう使い方を普段しているものだから、キャラシのデザインにもその影響が出ています。


 なにかというと、見開きの左面と右面の役割分担です。


 SW2.0のキャラシの場合ですと、左面に「キャラの名前」「キャラの能力値」「技能」「戦闘特技」などといった、セッション中にほとんど書き換えられることのない数値やデータを集中しています。

 逆に、右面には、「武器データ」や「装備品」、「所持金」や「現在HP&MP」などの頻繁に書き換えを行う数値を中心に集め、さらには戦闘で必要な要素を可能な限り集めています。

 つまり、普段はキャラの顔である名前や能力値、外見イラスト欄などを表に向けておいて、いざ戦闘になるとひっくり返す、という使い方を想定しているわけです。

 この観点で言うと、右面にピンゾロチェック欄をつけなかったのは失敗だったかなぁとは思ってますが(笑)、おおむね想定通りのデザインで出版できています。

 ……防具データ周辺がもったりしているのは、自覚してますが(汗)。


 ところが実際、社内で使っている人の話を聞いたり、コンベンションでユーザーさんの様子を見ていると、半分に折って使わない人も結構いらっしゃるようで。
 そうなると、やたら右側に戦闘データが偏っているいまのシートは使いにくいんじゃないか……という疑惑もわいてきます。

 
 こういった「どういう風に使うと機能的か」ということも、いろいろ念頭に置いてデザインすると、使いやすくなるかもしれません。自分なりにコンセプトを定めるのは、大切ですね。

 いよいよ締め切りまであと10日!
 きっと締め切り当日にドバッと届くんだろうなぁと楽しみにしております(^^)。


PS:藤澤さんの案内に洩れておりましたが、1月20日発売の『ドラゴンマガジン』最新号に、『剣をつぐもの』の短編第3弾が掲載されております。長編で名前だけ出てきたイリシアも登場していますので、興味のある方はぜひごらんになってくださいね!
PR
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
Copyright (C) 2009 SNEのソード・ワールド2.0な日々, All right Resieved.
*Powered by ニンジャブログ *Designed by 小雷飛
忍者ブログ / [PR]